保存版
情報は多いし、経験を積み重ねていくうちに、あれやらなくちゃ、これもやった方がよいっていう事があふれかえってしまう。 そうやって生活しているうちに、やらなくちゃな事に追われて疲れ果ててしまう。こなさなくてはという事だけで時間が過ぎる。 ちっち…
nfuf.hatenablog.com 前回、初びくドンモーニングした時に、お隣の席の夫婦が二人で食べてました( ´艸`)。ネット見ると、ハンバーグソースが付いて、美味しいという口コミあり。330円です( ´艸`)。 今回、食べてみました( ´艸`)。 大盛のご飯に、タマゴと…
JALマイル、こつこつ貯めています。たまにPontaポイントからJALマイルに20%増量キャンペーンあれば交換したり。しばらく、遠方の旅に行けてなかったので、JALマイルが2万ポイント以上貯まっています。 「どこかにマイル」では、7000マイルで、4つの候補地か…
20代の時に訪れた富士山の湧き水スポット「忍野八海」。水量多く湧き出ている、深くて透明でブルーの水が綺麗で、すごいなと思った記憶。 今回、立ち寄ってみたら、インバウンドの観光客が多くなってた。以前は、もうちょっとのんびりした雰囲気だったのだけ…
つい「正しいこと」を優先してしまう気がする。仕事でも、日常生活でも、何かを選ぶときに「これが正しいだろうか」と頭で考えてしまう瞬間が多いです。 でも最近、私は少し考え方が違うかなと思いました。「正しいより、楽しいことをする。楽しい人でいたい…
少し前までは、「お金を稼ぐ」といえば会社に勤めて給料をもらうか、自分で商売をするくらいしか思いつきませんでした。ですが今は、スマホひとつあれば個人でも収入を得られる時代です。 例えば、フリマアプリ。使わなくなった洋服や家電を出品すれば、ちょ…
食の好みって、けっこう個々で違うよなと。最近、気づきました( ´艸`)。 「人は結局のところ、食べたい物を食べる」――ただそれだけの、単純な法則。 どれだけダイエットの本を読んでも、栄養学をかじっても、スーパーで「今日は健康的に」と気合を入れても…
秋の訪れを告げる一曲 9月になると、ふとラジオから流れてくるのが「すみれSeptember Love」。 この曲のリリースは1980年代ですが、季節が変わるタイミングで今もなお耳にする機会が多い楽曲。カレンダーがめくれる瞬間に、不思議と心に刺さる「9月の歌」と…
スマホを見ていたら「じゃらん」からのお知らせが目に入りました。「8月末まで利用できる、じゃらんポイント1,000円分プレゼント」…。 慌ててクリックして受け取りました( ´艸`)。 このポイント、定期的に届くのですが、いつ来るのかはよくわかりません。以…
夏の化粧、きらいです…。もわっと暑い洗面所、ちょっと汗ばみながら化粧したくない。それに、ちょっと動いたり外出て、汗かいたらすぐに顔を洗いたくなります…。 化粧しても、すぐ汗かいてとれるし。 本音は化粧したくないけど、TPOを考えるとしなくてはなら…
最近、資産のことを考えるようになった話 経済とか投資の知識はほとんどなくて、ちょっとづつ勉強中( ´艸`)。でも、新NISAや投資信託を少しずつ始めてみて、「あ、資本主義ってこういうことか」と実感することが増えました。 ZOZO創業者の前澤さんが「国民…
夏旅はやっぱり「涼しい場所」へ 夏の旅行先を考えると、やっぱり第一条件は「涼しい場所」ですよね。標高が高いところなら空気がひんやりして、真夏でも快適に過ごせるはず。 でも実際には、標高800~900メートルぐらいの山だと、真夏はそれほど涼しくない……
最近、スマホやPCをじっと長い時間みる事が多いような…。そのせいか、老眼が進んでいる気がする…。今まで普通に見えてたフォントの文字がなんだか読みづらい…。 急に、見えずらいなぁと感じる時期ってありますよね。 でも、ちょっとした生活の工夫で進行をゆ…
お盆を過ぎれば、昔は暑さもひと段落したものでした。 日中は真夏日でも、夕方になると少しずつ空気が和らぎ、沈む夕陽が赤く空を染める。夕立の後には心地よい涼風が吹き、夜や朝にはひんやりとした空気が流れ込んでくる。 ――そんな季節の移ろいは、今とな…
ガパオライス・グリーンカレー・青パパイヤのサラダ 延び延びになっていた友だちとのお茶会。今回は時間があるのでランチをすることにしました。 実は、大阪万博でタイ料理の美味しさに目覚めて以来、タイ料理店を探すのがちょっとした楽しみになっています…
夏になると「なんだか食欲が出ない…」「冷たい飲み物ばかり欲しくなる」という人、多いのではないでしょうか。これは単なる気分の問題ではなく、体の仕組みによる自然な反応です。今回は 「暑いと食欲がなくなる理由」 を深掘りしつつ、夏を元気に乗り切るた…
夏の夜。 27℃だとムワッと暑い。 仕方なく26℃にすると――数分後には「さむっ」と突っ込みたくなるほど寒い。 逆に冬は、21℃だと肌寒いのに、22℃にすると「こたついらないかも?」と暑くなる。 この「たった1℃で天国から地獄」問題。誰しも一度は経験している…
普段はあまり意識しないのに、ふとした瞬間に「メロンパンが食べたい!」と思うことがあります。 パン屋やコンビニでその姿を見ると、サクサクのクッキー生地とほんのり甘い香りが頭に浮かび、思わず手が伸びてしまうことも。 手に取った瞬間のほのかな温か…
株式投資を始めると、「この銘柄は割安なの?割高なの?」と悩むことが多いです。そんなときに役立つのがファンダメンタル分析です。分析するには、代表的な5つの指標があります。 ファンダメンタル分析とは? ファンダメンタル分析とは、企業の業績や財務状…
基本の理解:債券価格と金利は“シーソー”の関係 金利が上がると、債券価格は下がります。逆に金利が下がると、債券価格は上がります。なぜなら、市場の新しい債券が高い金利を提示するようになると、古い低い金利の債券は魅力が薄れ、その分だけ価格が下がる…
暑い季節にぴったりの、さっぱりとした味わいの「漬け鰤」。しょうゆベースの漬けダレに、みょうがや大葉などの香味野菜を加えて、風味豊かに仕上げます。ご飯にのせて丼にしても、そのままおつまみとしても楽しめる一品です。 材料(2〜3人分) 刺身用鰤(…
炊きたてのご飯はふっくらして美味しいですが、冷蔵庫で保存すると固くなってしまい、食感が落ちてしまいます。しかし、ちょっとした工夫で冷蔵ご飯を美味しく復活させることができます。今回は、冷蔵庫で固くなったご飯をふっくら美味しく食べる方法を5つご…
毎朝、「爽やかに目覚めたい…」です。たった5分、簡単な習慣を取り入れるだけで、目覚めの良さだけでなく、集中力や気分の安定にも効果があります。この記事では、実践しやすいルーティンを5ステップ( ´艸`)。 ① 新鮮な空気で軽く深呼吸(1分) カーテン…
大阪関西万博のお土産でいただいた「デーツ」 YouTubeの万博グルメ動画の中東のレストランなどで紹介されていたので、何かなと気になっていました。 ドライフルーツはプルーンやレーズンなど、食感や甘すぎるところがちょっと苦手と思っていましたが、デーツ…
お金の「出どころ」が心に与える影響 財布に入っている1万円札。その1枚が、道で偶然拾ったもの(これは交番ですが( ´艸`))とか、宝くじで当たったお金など、ラクで簡単に手に入ってしまったお金と、長時間働いて、汗水流して、嫌な思いを我慢して得たもの…
テレビ朝日系で放送される短い番組。すきです( ´艸`)。まな板の上で、葱をきるトントンという音。お肉の焼ける、ジューという音。ついつい、見てしまいます。 また、生活の音は、料理だけでなく、洗濯機のまわる音とかも、なんだか落ち着きます。 音が描く“…
TUBEの「シーズンインザサン」を聞くと、19歳ごろの夏を思い出す。あの頃の空気が、感覚が戻ってくる。 1. 開始数秒で広がる、時を越えたビーチリゾート イントロが流れ始めた途端、まるで日差しと潮風が降り注ぐ海岸線へと連れて行かれる。1986年の夏、波音…
ネットなど見て、あちこちのキレイな景色。行ってみたいなぁとは思うものの、時間もお金も限りがあり( ´艸`)。 あちこちの情報を調べて、ブログ記事を書いてます。いつか、チャンスがあったら訪れてみて、旅行記を書きたい( ´艸`)。 あっ、三重県の鬼が城…
◆ 消化酵素の宝庫。だから、胃がラク 大根おろしには、「ジアスターゼ(アミラーゼ)」という酵素がたっぷり。この酵素、炭水化物の分解を助けてくれるんです。 それだけでなく、たんぱく質分解酵素「プロテアーゼ」や脂肪分解酵素「リパーゼ」も含まれてい…
標準体重より、10㌔と少し重いです( ´艸`) 数キロ減っても、また戻ります。かといって、1~2㌔増えてもそれ以上にはならないのですけど。という事を10年以上くり返しています。 これって、何か自分にとっては、ホメオスタシス的な値なのかもと思ったり…