nfufの記録

ご覧いただきありがとうございます。インプットばかりしてきたので、少しづつアウトプットできたらな。思いついた事を気ままに書いています♪ 投資信託の基準価格推定値は tousisintaku’s diary (https://tousisintaku.hatenadiary.jp/)に載せています、よかったらご覧下さい。

ポタ電「ジャクリー」生活の検証~電気代について~②

大きい

 jackery ポータブル電源 1000plusが配達された。やはり、大きいが覚悟してたので、思ったよりは小さく軽い。15㌔ぐらいだが、家の中ぐらいは持って運べる。ダイソーで、植木をのせる用のキャスターを200円で買ったので、そこにのせるとちょうどよかった( ´艸`)。

 今回、買う決めてとなったのは、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用されたモデルなので、長寿命で約4,000回サイクルの充放電サイクルにより、毎日使っても10年以上使えるという事です。だから、キャンプに行く時だけでなく、家でも日常的に使いたいと思います。1264Whの大容量で、定格出力が2000Wのため、ほぼ全ての家電を動かすことができます。といっても、エアコンやテレビなどは長時間使うし、コンセントの差し替えも面倒なので、使える家電はかぎられますが。

 今日も、梅雨の影響でくもりと雨で、ほぼソーラー充電できなかったので残念。夏になったら、ソーラーパネルが2枚あるので、どれぐらい充電できて使えるのか楽しみです( ´艸`)

 

 我が家では、jackeryの小さいのを後輩、車につんでいるのを先輩、新しく買った1000plusを大先輩と呼んでいます( ´艸`)